SSブログ

α7R II 片手に「2015 JR吹田総合車両所一般公開」に行ってきました! [αで撮る 鉄道写真]

毎度おなじみ”鮮度落ち”のお話です(汗)。

先々週の土曜日、α7R IIにAマウントのSAL2470Zを装着し「2015 JR吹田総合車両所一般公開」に行ってきました。

JR吹田総合車両所一般公開は、毎年のように開催されているJR西日本お馴染みのイベントなのですが、私自身はタイミングがなかなか合わず初めての参加。

2週間前に参加した京阪電車のイベント「ファミリーレールフェスタ」同様、鉄分をガッツリ補給してきましたよ。

 

2015 JR吹田総合車両所一般公開へ行く

さすが撮影してきた写真を全部公開となると、とんでもないことになるので・・・

と、思って頑張って選りすぐったら、それでも30枚近くになってしまいました、申し訳ありません画像多いです。

 

まずは「工場に来た!」と思えるそんな写真たちから。

光が差し込む明るい工場で輝くパーツたち最高です。

もう、この場だけでも、何度レリーズしたことか・・・

あとで見直しみたら、だいたい同じような写真ばかりなんですけどね。

当たり前かも知れませんが、きちんとパーツごとに分類されていて、それはそれは美しいものがありました。

でも、あたりかまわずレリーズすると、余計なものが写ってしまいそうで注意です。

イコちゃんがスタッフさんと打ち合わせ中。

ふー良かった、完全体で。

いや、イコちゃんは、イコちゃんなんですけどね。

 

続いては検修庫の中にいた車両たちを、ホンの一部分だけ紹介します。

こういったアングルで見ることが出来るだけでも、ココにきた価値あり!って感じもしますよね。

この車両もしかすると、289系(こうのとり等で使用)に改造中なのかも。

こちらは大和路快速や東海道山陽本線の快速などで使われている211系。

ガラスもライトもない、大規模な工事中みたいですね。

奥には、比較的新しい287系(こうのとり等で使用)の姿もありました。

 

続いてはメインイベントとも言える、展示車両です。

・・・って、ここは場所が絶望的でした。

アングルを頑張れば、それぞれキレイに写せたのですが、光線が良すぎて影になった架線が顔にくっきりと。

その横にはその昔、マリンライナーだった「U@tec」、小浜線で使用されている車両が展示されてました。

こちらはすっきりとした構図で写せました(^ー^)

そして車両の入れ替え用機関車でしょうか?

何気にNゲージ化して欲しいと思える、赤くちいさなディーゼル機関車がいました。

そして・・・

なんとサンライナーカラーの117系も展示!

しかも「急行マーク」付きです。

おそらくこのあと廃車になるであろう、この車両を展示するとは・・・

まさに最後の花道ってところしょうか?泣けてきます。

その横には、先に卒業したと思われる117系のエアコンらしき姿(違うのも混じってます)が・・・

何枚も何枚も丁寧に、レリーズしたのは言うまでもありません。

 

そして、振り向くと・・・今回のメインとも言える車両の姿がありました!

前日、定期運用から離脱したオーシャンカラーと国鉄色の381系。

オーシャンカラーなのにセンターの381系は「シュプール」と、なんともニクい演出。

国鉄色のは「特急」での展示・・・ちょっと残念?でも、あまり見れないからこれはこれでレアなのかも?

そして右は「くろしお」ではなく「スーパーくろしお」での展示。

なんでかなぁ、と思って車両にそって歩いて行くと・・・

パノラマグリーン車が接続された編成でした!

ちなみにこの車両は中で休憩が出来るようにもなっているので、私も早速乗り込みました。

当然グリーン車・・・という思いは、他の参加された方も同様。

さすがに人が多すぎ・・・諦めて一般車にいくことにしました。

それでも、まるで連休の1日のような盛況っぷり(^^)

写真だけみると、走り出すんじゃないのか?って、思ってしまうほどです。

それにしても、久しぶりにこの車両に乗ると思わず”時代”を感じてしまいます。

なんというか・・・とっても狭い。(^^;

男性なら股をピチーって閉じてないと、おとなりの人に膝がぶつかりそうなくらい足元が狭いんです。

旅行好きの人ほど、窓際のほうが当たり席だと思うのですが、この車両の場合、そうは言えないところがあるんですよね。

その原因は天井から降りてくるダクト。

カーブを素早く走るため、いろんな機器を床下に配置したからこうなったのだとか。

これで長時間乗ろうものなら結構キツイですね。

新大阪から新宮は距離もそれなりにあるので、隣に知らないガタイの良い人が座ってたらとか考えると・・・(^_^;

また、定期運用から外れたということもあり、車両のあちらこちらに「ほころび」が・・・

例えばカーテン。もう、かなりクタクタでした。

そんなこんなで15分ほどでしょうか?休憩兼ねて座席などを堪能。下車します。

そして下車した先には・・・

ふたたび国鉄色381系きたー!です。

どうやら先程の並びの反対側みたいですね。最高の光線でキレイな国鉄色を写せました!

別角度からもう1枚。

本当に美しいですね・・・この色。秋らしい雲が表情あっていい感じに写せましたよ。

287系と並走して走っているみたい。

それにしても、なんで新しい車両にはこの色採用しないのでしょうか?

287系ってヘッドマークこそはないけど、結構に似合うと思うんですけどね・・・

もちろん、このあと何十枚も381系を様々な角度から写したというのは言うまでもありません。

 

381系国鉄色を堪能した後はお腹も空いてきました。

食堂の方に向かいます。

その道中、ミニSLに出会いました。

ミニと言ってもかなり本格的。

最後尾には「京都鉄道博物館」のロゴが・・・

もしかすると、このミニSLは「京都鉄道博物館」で今後使用するものなのでしょうか?

クオリティがめちゃくちゃ高いからありえそうです。

 

食堂ではカツカレーライスを注文。

カツが揚げ立ててウマーでした。ごちそうさまでした。

 

最後に流電に乗車。中で座れず、人が後ろからどんどん来るのであっというまに出口。

出口で待ち受けていたものは、なんと「トートバック」でした!

思わぬサプライズ!サービス良すぎます。大切に使わせていただきます。

 

こんな感じで「2015 JR吹田総合車両所一般公開」楽しませていただきました!

来年も来れたら参加したいですが、展示車両がどうなることか心配ではあります。

国鉄色は多分見納めでしょう・・・

素敵な時間をありがとうございました。

 

最後にその足でトコトコ、JR貨物の方を覗きに行くと・・・

新しいピアピカのEF210の横にはEF66 29号機の姿。

でも、休車札にパンタが外された状態でした・・・もう廃車目前?うーん、こちらも切ない。(><)

なんとかEF66 0番台 1両でも良いのでは残って欲しいものです。

 

Eマウントフラッグシップモデル『α7R II』レビュー

当店のホームページにてα7R II のレビュー記事を公開しました。

徐々に内容を更新中。実機を使用した作例も公開中。

興味のある方は当店のレビュー記事も、ぜひお目通しください。

α7R II(ILCE-7RM2) 徹底レビュー

コンパクトな本体にソニーの最先端技術を惜しみなく投入!! α7R IIは歴代最高スペックを搭載し登場。数えきれないほどの魅力が、α7R IIには詰まっています。


 

αフォトライフサポート 加入しやすくなりました!

ソニーストアが提案する3年間の有料サポートメニュー「αフォトライフサポート」が加入しやすくなりました!

α7R II同時加入なら通常より2,000円お安くご加入いただけます。

αフォトライフサポートに加入すると・・・ソニーのレンズが通常より5%OFFで購入可能。ソニーストアセミナーやセンサークリーニングも割引優待受けられます!

内容は詳しく記事にしましたので、そちらの方も﷐ご確認ください。

レンズやセミナーが割引価格、メンテも優待「αフォトライフサポート」

αフォトライフサポートとは、有料で加入できる「ソニーストアの限定サービス」。大きな声では言えませんが、特に交換レンズを購入検討されている方はオススメで3年間は5%OFFで購入可能!これは知らねば絶対に「損」。ぜひご一読ください!!

 

blog: ソニーな、お店が大阪にあった! 最新記事5件


bloglogo_201407.jpg

 


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 7

コメント 3

simons

鉄道博物館に行きたくなりました。
by simons (2015-11-10 01:29) 

たいへー

なかなかディープな世界ですね、そっちも。(笑
by たいへー (2015-11-10 08:40) 

あおたけ

わ〜い!鉄ネタ!!
吹田の公開へ行かれたのですね(^^)
ふだんは見られない部品や機材などを眺めるのも、
面白いですよね〜。
でもやっぱり国鉄型好きとしては、
豪華な381系の三並びがたまりません! (*゚∀゚)=3ハァハァ!
さらに順光側から撮られた国鉄色もカッコイイ〜!
国鉄特急型がこうして拝めるのも、
今年で最後になっちゃうんでしょうか。。。
287系の国鉄色、たしかに似合いそうですよね(^^)

by あおたけ (2015-11-10 09:20) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。