SSブログ

ライブビューとは? α350のメカニズム [デジタル一眼カメラ(α・アルファ)]

ライブビューを搭載したデジタル一眼α350の発売が決定し、良く聞かれることがあります。
それは・・・・ ”ライブビューって、何??”ってことです。


ソニー デジタル一眼レフカメラ α350  DSLR-A350
ソニースタイルではα350ボディ ~ レンズキットまでを先行予約開始中

「コンパクトデジカメや携帯電話のように一眼レフカメラでも液晶モニターを見ながら撮れるようになったのですよ。」 と、返事をすると・・・

「え?じゃぁ、一眼レフって、今までどこを見ながら撮影してたの??」と、なった訳です。

あ、そーか・・・コンパクトデジカメや携帯電話のカメラ機能が全盛の世の中。
光学ファインダーのことやカメラの構造なんて知らない方が多いみたいです。

知らない方に「ライビュー搭載しました。」と、言ったところで理解してもらえないんだ・・・ 

そんなわけで、今回は”ライブビューのことについて”を書いていきます。
ちょっと難しい内容かも知れませんが、学べばカメラがもっと楽しくなる!ハズ!?


α350のボディ内部に見えている”ミラー”
このミラーは反射をしながら、撮影者の”目”へとつながっています。

まずは、私がパワーポイントで図解を作りましたので見てやってください。


※ AF等の諸々については省いています

一眼レフカメラはレンズを通して、上の図解のように実際に見えている映像を光学式ファインダーを通して撮影するのです。


背面のモニターはこのような構造上、撮影した映像の確認をするだけにとどまっていました。

ライブビューが発売される前は「なぜ、デジタル一眼レフはモニターで見ながら撮影出来ないの?」と、実際に言われたことがありました。 コンパクトデジタルカメラは出来るのに、なぜ高価な一眼タイプほうが出来ないの?と・・・いう思いもあるようです。

そんな時は「構造上、出来ないんですよね。。。」と言ってましたが・・・

ついでなのでコンパクトデジタルカメラの構造についても、図解を作っちゃいました。


※ AF等の諸々については省いています

上の一眼レフのものと比べ随分構造が違うのが、お判りになるかと思います。

最近は光学ファインダー搭載のコンパクトデジカメも随分少なくなってきましたね。 図解を見ると光学ファインダーの構造はコンパクトデジカメのほうが、一眼のものよりも単純で良いのでは?と思ってしまいますよね?

しかし、コンパクトデジカメの場合、記録するセンサーより離れた位置にファインダーがあるため、ファインダーのみたままでシャッター(レリーズ)を切ると、見たままの映像と、出来上がり画像が違ってしまいます。

コンパクトデジカメの光学ファインダーを見たことがある方ならご存知だと思うのですが、黒い線で実撮影範囲が囲ってあると思います。 だから、見たままの画角で撮れる一眼レフのほうが写真愛好家に好まれるのです。(最近は、そうともいえないところもありますが・・・)

最近では、一眼レフを作ってるカメラメーカーからライブビュー機能を搭載したデジタル一眼がいろいろと発売されるようになりました。 各メーカー工夫をこらしてるようですが、私が推察するところ、どうやら使えない(使いものになりにくい)ものが、使用ユーザーの大半の意見のようです。

そして、ソニーからも”ライブビュー搭載デジタル一眼 α350”が発売されるようになったわけです。

α350 ライブビュー機能の構造はこんな感じです。 

光学式ファインダーの近くに”ライブビュー専用”のイメージセンサーを配置。そして、可動ミラーをペンタ部分に配置することにより、光学ファインダーで見てるような感覚で撮影できるようになりました。

実はこの構造(可動ミラー)は”世界初”で、とても画期的なことなのです!


光学ファンダーを使用するか、ライブビューを使用するかはこのスイッチひとつで切替が可能です。


こちらは、α350における光学式ファンダーを使用したときの構造です。 
このように可動ミラーが動くような仕掛けが、あの狭い空間に詰まっています。

α350にはライブビュー機能を最大限に活かすアイデアが盛り込まれています。

α350にはローアングル・ハイアングルで便利に上下チルトする液晶モニターが搭載されています。まさに”コンパクトデジタルカメラ”のように扱えるのですよ!

ライブビュー使用時でも、もちろんオートフォーカスもフツーにつかえますし、各設定もフツーに出来ます。 コンパクトデジタルカメラならレンズ交換は不可能ですが、α350ならレンズ交換も可能ですので、撮影シーンも無限に広がりますよね!!

今回はα350のライブビューのメカニズムについて書きましたが、メカニズムのお話だけにちょっと難しい内容になってしまったかも知れません。。。

でも、ライブビューとはデジタル一眼において、難しいメカニズムなんだ!と、理解していただき、α350はとても画期的なメカを搭載してるんだ。と言うことを知っていただきたくて書いてみました。

☆今回レビューした商品は ソニーデジタル一眼 α350 でした!

ソニー デジタル一眼レフカメラ α350  DSLR-A350
ソニースタイルではα350ボディ ~ レンズキットまでを先行予約開始中


デジタル一眼レフカメラ”α(アルファ)”と、言えば・・・・
 ” α(アルファ)専用WEBサイト ” も、よろしくお願いします!


 αレビューサイト  好評配信中! α100から最新のαまで徹底レビュー中!

α100・α700・αレンズ・最新のα情報まで、いろいろ盛りだくさん!
カメラ好き店員(私)”が作っていますので、ぜひ見てくださいね!!

 


nice!(18)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 18

コメント 27

コメントの受付は締め切りました
nicolas

すごーぃ!
私のカメラは、なんちゃって一眼のFUJIのfinepix s9000なんですが、
何がいいって、液晶の角度が変えられるのが良かったんです。
しかも、横にしてもアングル変えられるんですね!スゴイ!
ちゃんとした一眼で、こういうのが出たんですねーいいなぁ~
by nicolas (2008-02-06 19:45) 

蔵三

非常に解りやすい説明ありがとうございます。<(_ _)>
by 蔵三 (2008-02-06 19:54) 

コジコジ

早く実物を弄ってみたいです。梅田のソニースタイルストアに行けばα200位は展示しているんでしょうね。
by コジコジ (2008-02-06 20:23) 

響希

文字だけでの説明より、図解があって非常に分かりやすかったです。
一眼のカメラの良さと、デジタルならではの撮影の仕方。それを上手く取り入れて作られたのがα350って事ですね。
ソニーがこの時期に出してきたって事は、ある程度一眼のカメラとして使えるライブビュー機能っってことかな。
by 響希 (2008-02-06 20:43) 

トータン

こんなの欲しいです でも、私には高価で高嶺の華です 今のところ・・・
by トータン (2008-02-06 21:09) 

 こんな私でも詳細な説明でなんとか理解できました、ご苦労さまです。

ということはα350は価格の面だけでなくコンデジからのステップアップユーザーにも最初から違和感なく使う事も可能な訳ですね、素晴らしい。
by (2008-02-06 21:46) 

はまちゃん

詳しい説明をありがとうございました。
自分も2004年まで、一眼もモニター見ながら撮影できるものだと
思ってました。
でもこのライブビューいいですね。可変式のモニターというのが
かなりメリットあります。
α200に妥協しないで、これみるとやっぱ350を欲しいですね。
by はまちゃん (2008-02-06 22:22) 

 御蔭様で勉強になりました!
 へぇ~、こんなに映像を綺麗に仕上がるとは凄い能力ですね~♪
 知らない事もあったので参考になりました!m(_ _)m
 それにしてもまるでビリヤード方式ですな~!(^^;)
by (2008-02-06 22:55) 

simons

非常にわかりやすいです。

昔液晶モニターのないコンパクトデジカメで、ファインダーをのぞいて撮ったら、全然中心が合わなかったことを思い出しました。
一眼レフは液晶モニターを見ながら撮れなかったことも初めて知りました(^-^;;
by simons (2008-02-06 23:42) 

たいへー

知らなかった。 みんな直接見ているものかと・・・(汗
by たいへー (2008-02-07 08:25) 

こんにちワ!
いゃ~yas さんの光学ファインダーの説明を見たら
もっとαを大切にしなきゃ!と思いました。^^
カメラの入っているカバンにいつもヒザ蹴りを入れているので・・・^^;
いや!かえって丈夫になる?(笑)
by (2008-02-07 10:14) 

yas

にこちゃんさん こんにちわ♪
ありがとうございます♪
finepix のS9000ですか?!
いいカメラですね~ 実は私このカメラに興味あったりします。
鉄には最適だとか・・・とかで・・・(^-^)
α350は、一眼だけどここまでアングルが変えれるって
画期的だと思うんですよね~(^-^)/
by yas (2008-02-07 18:17) 

yas

蔵三さん こんにちわ♪
ありがとうございます♪
お役に立てればなによりです。
私もどうせ作ったのですから、お店で接客用に使いたいと思います!
by yas (2008-02-07 18:18) 

yas

コジコジさん こんにちわ♪
ありがとうございます♪
α700を含め、どうちらのモデルも展示中ですよ~
実際に手に取れば欲しくなること受けあいですが(^-^;;
by yas (2008-02-07 18:18) 

yas

響希さん こんにちわ♪
ありがとうございます!
こんな図解でも作るのに結構苦労したんですよ~
α350は発売後さらに詳しくレポしますが、
ライブビュー搭載機としてはなかなかの出来ですよ♪
実はライブビュー要らない派なのですが、
α350は結構惹かれるところがあります。
by yas (2008-02-07 18:18) 

yas

トータンさん こんにちわ♪
ありがとうございます♪
高嶺の花。たしかにそうかも知れません。。。が!
ここまで下がってきたのも事実です。
私の場合、1回の飲み代が5000円前後。
1年間月1回程度減らすだけで買えるのも事実ですよ~
身近なものと置き換えてみてくださいませm(__)m
by yas (2008-02-07 18:18) 

yas

シマリスさん こんにちわ♪
ありがとうございます!
一眼レフってもともとソニーの分野ではないですから
知らない方も多いと思い。作ってみました。
高い評価で本当にありがたいです(^-^)/
実はおっしゃるとおり、α350は
コンデジからのステップアップ組みも相当視野に入っています。
もうじきCMも入るみたいですし・・・
by yas (2008-02-07 18:19) 

yas

はまちゃんさん こんにちわ♪
ありがとうございます♪
2004年までって覚えておられるところが、
なんともらしさを感じ、感心しちゃいました。
可変式モニターでなければ、
やはり面白みがないだろうと思ったのでしょうね。
α350は大ヒットはないと思うのですが、渋く売れそうです(^-^)
by yas (2008-02-07 18:19) 

yas

カズフミさん こんにちわ♪
ありがとうございます♪
うーん、キレイに仕上がるというのとは
ちょっとスジがずれてるような・・・(^。^;
映像がビリヤード状態に反射するって表現はなかなかnice!ですね!
by yas (2008-02-07 18:19) 

yas

simonsさん こんにちわ♪
ありがとうございます!
なんだか、みなさんのコメント頂いたのを読み返すと、
つくづく作って良かったなぁ~と、感慨深くなっちゃいます(^-^)
知らないことっていっぱいあると思います。
どうぞ、学んでってくださいね!
by yas (2008-02-07 18:20) 

yas

たいへーさん こんにちわ♪
ありがとうございます!
学んでいただいて光栄です。 
オーディオのあれこれを私にも教えて下さいね!
by yas (2008-02-07 18:20) 

yas

にゃんこさん こんにちわ♪
ありがとうございます!
役に立ちましたか~ 良かったです。
って!カメラ大事に扱ってくださいよ~
かえって丈夫に・・・なるハズなーい!!!(^_^;
by yas (2008-02-07 18:20) 

yas

グピルメンさん
ローズパイが好きならおうさん
岸田法眼さん 始めまして!(でしたっけ?)
いきるさん
nice!ありがとうございます!
by yas (2008-02-07 18:20) 

Ω200

さすがはsonyさん
目の付け所が一歩先をいっていますね。
by Ω200 (2008-02-08 12:21) 

うまっち

これは、すごい! 関心することしきりです。 さすが、SONYさん!
by うまっち (2008-02-11 17:13) 

yas

Ω100さん こんにちわ♪
この技術はさすがだな・・・と思いました。
こんなところにCCDが・・・と。(^-^)
by yas (2008-02-14 13:02) 

yas

うまっちさん こんにちわ♪
私も最初、話だけを聞いたとき、
なんのことかわからなかったのですが・・・
この技術は”さすが”な感じですよね!
by yas (2008-02-14 13:03) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。